TopMenu / DO-YAH Menu
11月9日 入院9日目
今日は、同室の高校生が、大学の面接試験ということで、6時過ぎには病室が騒がしくなった。
結局彼は、6時半過ぎに出発して行った。
朝食、読書、回診、と、代わり映えしない、どよよんとした日々。
原チャに乗りたいのですが、と、相談してみたのだが、足をついてバイクを支えることになるので、と、至極もっともなことを言われた。とはいえ、何らかの移動手段を手に入れないと、生活がままならない。
一応、退院は月曜日、ということになった。
現在、10時半、アップロードします。
昼食後、仕事仲間がDVDソフトその他もろもろをお土産に、お見舞いに来てくれた。
最初にお世話になった関係で、私の入院先を知る、お二人のうちの、ひとり。
仕事仲間でもあり、あれこれ仕事の話になる。
で、それに関して打ち合わせをしたくなり、ひとり呼ぶ事に。
電話連絡して、こちらへ向かっていただくあいだに、丁度リハビリ。
弱っているところを見られたくないので、お見舞いお断り状態だったのだが、すでに、全然弱っていない。
今後の身の振り方(!?)を、真剣に考えなければいけないのだ。
呼びつけてしまって、申し訳なかったのだが、スイートポテトのお土産付き。ああ、ありがたや。お帰りの際に、先日いただいたフルーツの盛り合わせをお持ち帰りいただいた。
17時半頃まで、あれこれ打ち合わせ。
そろそろ、本当に決断をしなければならない。
本来ならば、すでに新島へ渡っていなければならなかったのだ。
そして、11/8からは、現在の、事務所兼住居は、友人との共用事務所になっているはずだった。
友人が、予定通り11/7に帰国して電話で話が出来、とりあえず、共用開始時期は延期してもらった。
でも、これからどうするのか?
現在の状況では、引っ越し荷物をまとめるのもままならない。
新島での生活は、土地を借りるか購入し、そこにトレーラーハウスかプレハブを置き、電気は風力発電&太陽電池で賄う計画だった。すでに、アメリカから小型の風力発電機を輸入し、太陽電池パネルも手に入れている。風力発電機を建てるタワーも購入済みだ。それらを設置し、雨水を集める装置を設置し、あれやこれや、どう考えても、肉体労働である。
急がないと、冬がくる。
なんか、もう来てしまった感じもするくらいだ。
完全に回復するには、数ヶ月かかるらしい。
まったく、なんてこったい、である。
とにかく、決断をしないといけない。
歩けるのに入院しているということは、ただ単に、結論を先送りしているだけのようで、もやもやが募る。
苛々も募る。
あ〜あ、面倒くさい事からは、ずーっと遠ざかるはずだったのにねぇ。
打ち合わせの後、夕食を食べ、DVDを観る。
で、原稿書き。
現在、20時。アップロードするかな。

夕食、あ〜んど、お見舞いの、スイートポテト
結局、23時頃までDVD鑑賞して眠ったのでした。