TopMenu / DO-YAH Menu
7月30日 とある河原(砂地)〜
0620起床。
昨夜は、暑さと虫にやられ、結局23時頃テントを張った。
その中で、買いたてのヘッドランプで0130頃まで読書。薄いのを一冊読みきってしまった。
天候は曇り。ああ、ありがたや。
ホットケーキは焼かず、パンや目玉焼き等で朝食を済ませ、0740に出発。
やや増水していて、3km/h前後で流れている。
だらだらと漕ぎ進み、0840頃、街があったので上陸。川から見えた小さな公園まで徒歩で戻ってトイレを済ませたりしていたら、50分もたってしまった。でもまぁ、すでに7km進んでいるのでよしとしますか。
再出発後も、相変わらずだらだら。
天候は曇り。
街で手に入れた缶ビールを飲みながら、川の上で原稿を書く。
少し風が出てきたようだ。もちろん向かい風なのだけれど。
途中、小雨がぱらついたりしたけれど、午後には太陽が顔をのぞかせるようになった。
なかなか上陸ポイントがみつからなくて(木陰がなかなかない)、13時すぎ、ようやく昼食上陸。25km進んだ。
いつもの昼食をとり、1420、足の遅い艇に乗る私が先行して出発。川の上で漂いながら原稿を書いたり読書をしたり。
城後さんは、昼寝の後で出発。
一時間漂ったのだが、2kmしか進まなかった。
やはり漕がねば。
結局、18時を少し回るまで漕いで、42.5kmしか進まなかった。
レトルトハンバーグとご飯と缶詰と焼酎という夕食をとり、夕涼みつつ原稿を書く。
今日は早々とテントを張った。
日の入りは1925で、山の端に沈んでいった。明日も雨が降りませんように。(ピーカンはうれしくないのだ)
少し読書して、寝たのは21時過ぎでした。

朝の様子

トイレの近くの橋。沈下橋かも

トイレ休憩上陸ポイント

昼飯ナノダ

橋の工事で川がせきとめられていましたが、横に水路が

土砂採掘船も川をふさいでいて恐かったけど、ワイヤーをゆるめて通してくれました

上陸! やっぱり砂地だけど