TopMenu / DO-YAH Menu
9月1日 バンクーバー〜成田〜東京
7時過ぎに起床。
徒歩でホステルを出たのは8時前だった。
バスを3台乗り継いで空港へ。
空港直行のバスもあるのだが、それだと10ドルもする。今日は土曜日なので、路線バスならゾーンをまたいでも1.75ドル均一。トランスファーチケットをもらえば、1.75ドルで空港まで行けてしまうのだ。
JALのカウンターには9時過ぎに着いたのだが、受付は0930からだった。飛行機は1230発だ。
搭乗手続き後(追加料金は請求されなかった。思えば、昨日電話を受けた方は、ソウル発券なのが気に入らないのか、様々な情報を何度も聞くし、何度も待たせるし、で、嫌な感じだった。成田までしか予約しないのが不満だったようだ。だったら、そんなチケット売らなきゃいいのにねぇ)、レストランで朝食。やっとまともなものが食えた。ラテもうまかった。
土産物屋をひと巡りし、搭乗ゲートへ。
バッグにナイフが入っていたが、問題なかった。
釣り竿は、荷物と一緒に預けられていて、別の預かり証をもらっている。おそらく呼び出されるのだろう。
ここまで書いて思い出したのだが、例によってガスカートリッジが荷物に入ったままだった。空港で会う到着したバックパッカーにあげるつもりで荷物から出しやすくしてあったのだが(だから、明確にカートリッジが2個と判ったはず)、係員には何も言われなかった。OKなのだろうか?
ベアスプレーは船便で送ってあるし、モスキートスプレーはスカグウェィのユースに置いてきてある。
結局、外貨が米ドルが4ドル弱、カナダドルが50ドルと少し残った。
空港の両替所で円に替えた結果、4,000円と39セントとなった。
今回の旅での総費用は、戻ってからまとめに記します。(カード会社からの請求がそろえば、正確な金額が出せます)
現在、1200。
搭乗は1205かららしい。
では、こんなところで、今回の旅リポートを終了します。あとは、まとめで。

朝食

成田へGo! 実は、これでデジカメのメモリーを使いきった