TopMenu / DO-YAH Menu
9月26日 琉球エクスプレス~乗り鉄~新座
お早う御座います。
さぁ、最終日。新たな幕が上がります。
ここからは、乗り鉄です。
なるべく多くの種類の鉄道会社を利用して、埼玉県の新座駅(JR武蔵野線)を目指します。
もちろん有料特急はNGで。
空荷でも大変だと思うんだ。
でも、ヘビー級なザック背負っているんだよね。
くじけるかも。(笑)
船は、定刻6:50より早く入港。
焦って身支度。
岸壁から送迎バスでフェリーターミナルへ。
荷物の重量を減らしたいので、手持ち食料で簡単な朝食を済ませ、7時過ぎにスタート。
現在、8:40。
名張行きの近鉄車内からアップロード。

大阪港到着

無料送迎バスでターミナルへ

ちょい食事

まずはニュートラム

住之江公園から地下鉄

なんばからは近鉄奈良線

鶴橋からは名張行き近鉄大阪線急行
名張では、後ろ2両を切り離し、前4両が松阪行き急行に。
車内は、初めは混んでいましたが、鶴橋に着く頃にはガラガラに。
以降、割りと空いていました。
名古屋から豊橋までは名鉄。
昼食として、豊橋駅構内(ホームではない)の「きしめん」(330円)を食した。
名古屋駅のとは、まるで別物で量もあります。
さて、現在は浜松へ向かうJRの車内。
小田原からは小田急の予定です。
12:30をまわったところで、アップロード。

切り離し完了

名張からは松阪行きの急行に

伊勢中川で近鉄名古屋線急行に乗換

名古屋からは名鉄特急(特急料金不要席)で豊橋へ

豊橋きしめん

JRで浜松へ
浜松から静岡行きの電車に乗ったのだが、島田で熱海行きに乗換。
そうすると始発だし、熱海から先は同じになるのだ。
熱海からは「快速アクティー」。
寝過ごすと宇都宮へ連れていかれます。
乗車し続けて大宮で武蔵野線へ乗り換える手もアリ何だけど(大宮19:19到着とアナウンスしていた気がする)、今回は色々乗る企画でもあるので、小田原で降りました。その方が早いしね。
小田急は、まずは快速急行新宿行きに乗車。
新百合ヶ丘で乗り換えて(千葉県の柏行きだったりします)、登戸下車。
再びJRに戻って南武線で北上。
府中本町で最後の電車、武蔵野線へ。
目的地の新座には、18:39に着くようです。
と、いうわけで、今回の旅は、これにて終了。
あとは、まとめと、後日、動画を載せますので、思い出したら来て見て下さい。
では、18:20。最後のアップロード。

浜松から静岡行きに

島田で乗換

熱海からの快速は油断すると宇都宮へ

小田原からは小田急

新百合ヶ丘で乗換

登戸からはJR南武線

JR武蔵野線で、シメ