TopMenu / DO-YAH
Menu
12月30日 与那国島
予定通り8時起床。
相変わらず雨が降り続いている。
石垣島経由で波照間島へ行くキャンパーを港まで送った後は、やることがなくなった。
雨で出掛ける気にもなれず、役場でカウントダウンコンサート2000の話を少ししたあとは、宿へ戻ってお洗濯。ただし、当分乾かないだろう。洗濯を干す際に、東向きに干さないといけない、と、宿のおばちゃんに教えられた。西向きに干すと神様に叱られるそうだ。あぶないあぶない。
洗濯を済ませて居間でおばちゃんや他の宿泊客と雑談しながらテレビを見ていたら12時を過ぎた。
そばを食いに行くことにする。
のれんというお店は、あきれる程の山盛りのそばと小鉢とお新香で500円。かなりこってり系です。
そのままお店にいてNHKのドラマ「すずらん」の総集編を最後まで見て、宿へ一度戻って他の宿泊客一名を乗せ、闘牛場へ。
14時からと聞いていたのだが、そこは八重山タイム。始まったのは30分くらい過ぎてからだった。
始まった時は止んでいたのだが、後は、ずっと小雨と強風であった。
取り組みは八番で、30分を越える熱戦もあったのだが、今年の正月に石垣島で見た大会と比べると、ものすごく地味。
最後まで見たけど、16時前には終わってしまった。
宿のお客さんを東崎まで送り届けた後、比川のキャンパーたちに会いに行った。
その後、空港へ飛行機が出るかどうかを確認しに行き(悪天候のため、11:55発が17:45に変更されていたのはすでに知っていたのだが、本当に来るのかを見に行った)、昨日一緒に観光した旅行者に会った。で、クバの葉もちを沢山いただいた。
それを持って西崎へ行き、チャリダーとライダーと一緒に食しながら夕焼けを待った。
が、雨はあがったものの、厚い雲に覆われて全く駄目。
飛行機は18時過ぎになってようやく離陸。あっという間に雲間へ消えた。
ダンヌ浜に寄り、宿に帰ったのは19時前だった。夕食は17時半からだったらしく、私ひとりでもぐもぐ。量があってお腹いっぱい。
食後にテレビを見ながら泡盛をいただく。
で、本日の行程は終わり。
シャワーを浴びて寝るだけだな。
明日こそ晴れてほしいものだ。

この写真は何を意味するのか? 実は、島でただ一羽のカラスが写っているのだ

雨の中の闘牛!!