TopMenu / DO-YAH
Menu
1月3日 西表島
7:30に起床。
コーヒーとホットケーキの朝食を済ませ、8:40に出発。
天候は曇り時々晴れ。昨日よりはややましだけど、風もそこそこある。
徒歩徒歩&Razorで、10時頃に大見謝(おおみじゃ)ロードパークの展望台に到着。一昨年来た時にはなかった施設だ。昨日の温泉も、一昨年にはなかった。沖縄には湯船に浸かる習慣がないので、いつも空いているらしい。私が入浴した時も、ほとんど客がいなかった。
展望台で大休止して原稿を書く。メールはOKだが、相変わらずFTP出来ない。とほほ。
11時に出発。
船浦港には12時過ぎに着いた。
トイレで水を確保し、港の屋根の下で昼食を作る。メニューはインスタントラーメン、缶詰、ご飯という、毎度お馴染みのもの。インスタントラーメンは、いつもサッポロ一番味噌ラーメンだったのだが、大原のお店にそれがなかったので、明星チャルメラ合わせ味噌というやつを買ってみた。これは、袋を開けてみて知ったのだが、乾麺が四角ではなく丸いので、割らなくてもコッヘルに収まって都合がいい。
食事後、読書をしているとおじさん(後に60歳以上と判明)に声を掛けられた。星砂の浜近くに土地と畑を借りているのだがキャンプ生活をしているという。キャンパーを受け入れていて、テントサイトが空いているとのこと。しかも、車で連れていってくれるという。まさに渡りに船。ご厚意に甘えることにする。
テントサイトは静かな畑の外れで、プライベートビーチ状態の美しい浜まで徒歩2分トイレもないし水は川からだけど、すこぶるよろしい。
他にも2人のキャンパーがいた。どちらも長期で、うちひとりのおじさんは小屋まで建てていた。
シュラフカバー寝をしようと思ったのだが、一週間前におじさんの猫がハブに噛まれた(猫は死ななかったけど)というはなしを聞き、おNewなテントを張ることに。
組立て始めてあれれ? 大枚をはたいて買ったダンロップのVL-1なんだけど、私はてっきり吊り下げ式だと思っていた。所が、実際にはループを通す方式だった。つまり、アライのトレックライズと同じ方式という訳だ。うーむ。この2つを散々迷った結果、最後に吊り下げ式ということでVL-1にしたのに、ちょと複雑な想い。(マニアックな話題で申し訳ない)
結局、その後したことといえば、川で洗濯と周囲の散策とビールを飲むこととちょっとした買い物とビールを飲むことと原稿を書くこととビールを飲むことである。
現在、まだ陽も落ちていない17:40だというのに、1リットル以上消費してしまった。どうやら美しい夕日になりそうだし。
上原から鳩間島への船は、明日から金曜日までは毎日運行されるという情報も得ており、心強い。明日は大浜まで行って、船浮集落を目指す予定だけど。
おっちゃんの紅イモ焼き、うまいっす。
食事の後、おっちゃんに呼ばれ、おっちゃんの小屋の中で、いかんいかんと思いつつ飲んでしまって、寝たのはなんと5時過ぎでした。
星は美しかったけど。

高那のバス停脇で朝を迎える

大見謝ロードパークの展望台からの眺め

中央に滝が見えるだろうか?

テントサイト近くのプライベートビーチ状態な浜

ただし、場所がらサソリがいる。小さくて臆病なやつだけど

初張りおNewテント